スポンサードリンク
スポンサードリンク
RocketChat(mongodb)のバックアップ・リストア [Linux]
RocketChatのバックアップとリストアのメモ
OSはCentOS7で実施。
基本的にRocketChatはDBのバックアップが出来ればリストアは可能。
バックアップ
・DBのバックアップ
# mongodump -o /tmp/backup/mongo.db
で、mongodbのデータ全てをバックアップ出来る。
・ファイルアップロード先を変更している場合
デフォルトのGridFSの場合は不要かも??
# tar cf /tmp/backup/rocketfiledata.tar /var/snap/rocketchat-server/common/uploads ←設定しているファイルアップロード先
で、バックアップ完了
リストアは
・RocketChatの停止
# systemctl stop rocketchat
# systemctl status rocketchat
・既存DBの削除
# mongo
> use rocketchat
> db.dropDatabase()
・DBのリストア
# mongorestore /tmp/backup/mongo.db/
・ファイルアップロードのリストア
# cd /
# tar vxf /tmp/backup/rocketfiledata.tar
・RocketChatの起動
# systemctl start rocketchat
# systemctl status rocketchat
で、リストア完了。
バックアップはRocketChatが動作したままでも出来ますが、極力使っていない時間帯(夜間とか)に
取るほうが良さそう。
バックアップのシェルスクリプト作成して、cronで夜間バックアップとか。
OSはCentOS7で実施。
基本的にRocketChatはDBのバックアップが出来ればリストアは可能。
バックアップ
・DBのバックアップ
# mongodump -o /tmp/backup/mongo.db
で、mongodbのデータ全てをバックアップ出来る。
・ファイルアップロード先を変更している場合
デフォルトのGridFSの場合は不要かも??
# tar cf /tmp/backup/rocketfiledata.tar /var/snap/rocketchat-server/common/uploads ←設定しているファイルアップロード先
で、バックアップ完了
リストアは
・RocketChatの停止
# systemctl stop rocketchat
# systemctl status rocketchat
・既存DBの削除
# mongo
> use rocketchat
> db.dropDatabase()
・DBのリストア
# mongorestore /tmp/backup/mongo.db/
・ファイルアップロードのリストア
# cd /
# tar vxf /tmp/backup/rocketfiledata.tar
・RocketChatの起動
# systemctl start rocketchat
# systemctl status rocketchat
で、リストア完了。
バックアップはRocketChatが動作したままでも出来ますが、極力使っていない時間帯(夜間とか)に
取るほうが良さそう。
バックアップのシェルスクリプト作成して、cronで夜間バックアップとか。